|
 |
|
[20071205] |  | |
先日、郵便受けに1通の葉書が
見てみるとDoc●moから 10月に引き落とし先を銀行からクレジットカードに変更をしたので そのお知らせと思い、葉書を接着面を開いてみると
11月の利用額が30,000円を超えているとのこと。
自分は普段8,000円前後の利用額だった突然こんな請求をされ愕然。。。
不正利用とかされたのかな?!とか思ってすごい心配になり 昨日Doc●moの店舗へ行き問い合わせをしてみた。
すると、、料金プランの変更時にDoc●mo担当員が 入力を誤ってパケットパックを適用せずに設定してしまったということが判明
本日電話があり、誤って請求してしまった金額については 保証対応してくれるとのこと。
とりあえずホッとした。
しかし、保証も30,000円を次月以降の 請求金額から差し引く対応をしたいとのこと。
要は、請求された金額は全てDoc●moが握っている状態になるとのこと。 それって自分のお金が手元にないっていうのも気分が悪いし、
万が一また間違って請求されかねない。
大企業なのでどっちも一緒でしょ?!って感覚なのだろうけど その怠慢が弱い消費者の立場からすると不安になる。
微妙なニュアンスだけど この“さじ加減”って重要だなぁと思った今日この頃。
自分も会社の一員として働いていると ついついDoc●moと同じ感覚になっている自分もいるかもしれないと思った。
気を付けなきゃなぁ~。。
Powered by ScribeFire.
|