ここ数日はびゅーーっと飛んで
東北へ。
我が故郷は東北の玄関と言われているので
東北地方とは比較的近いイメージがあったのですが
いざ行ってみるとかなり遠い。
Googleで確認をすると栃木から青森は
栃木から岡山くらいの距離があると判明し驚愕
非常に大変な旅だったのですが
様々な出会いやすばらしい光景を目にすることができて
とても良かったです。
徐々にですがUpしていこうと思います。
------------------------------------------------
渋滞のわずらわしさを抜けて岩手県一関インターで降りる
そこから車で2時間ほどで、
宮城県気仙沼市へ到着


まずは兼ねてから訪れてみたかった
『リアス・アーク美術館』へ
ここは地域の活性と住民の創作活動の向上をはかって
石山 修武さんが建築に携わりできた美術館で、屋上庭園を有し
総面積は4601.22㎡。平成5年に日本建築学会賞を受賞しています。
自分は写真でこの美術館を発見したときに
『ウルトラマンの科学特捜隊基地だ!』と直感しました。
船をイメージしたこの建築は
ウルトラ警備隊の基地のイメージと合致してました
展示としては
「太田隆司 ペーパークラフトの世界」展
「越後しの」展 太田隆司さんはペーパークラフトを高い技術でつくりあげ
立体表現が大変優れていた印象
自分だったら絶対頭が痛くなる。。。
越後しのさんは
線の実体化をテーマにしたドローイング。
テーマとしては非常に興味がある内容。
ウルトラ警備隊がもし本当にあったとしたら
気仙沼という機密性の高い都市の
小高い丘の上に建設されたこの場所はとても適していると確信。
いつかリアルで見てみたいものです。
終わったあとは
気仙沼の漁港へ
マグロ丼を食す。
ウマーー。
これで
1300円って
これぞ地元クオリティ★
帰りは市場で早速お土産を調達也。