然るを訊く
Profile
author
INAZO
【ひまなとき】
ダンス 地方仏 飯と酒 温泉
最近のコメント
迦楼馬:【無事開催!】仏像消しゴムはんこ教室 Vol.1(講師nihhiさん) (03/27)
村石太い&しなもんてぃー:京田辺~桜井の佛たち 【禅定寺・十一面観音立像/大威徳明王/神童寺・蔵王権現立像/天弓愛染明王/蟹満寺・釈迦如来/海住山寺・十一面観音/正暦寺・孔雀明王/弘仁寺・持国天増長天/長岳寺 ・普賢延命菩薩/阿弥陀如来/安倍文殊院・文殊菩薩】 (02/16)
こばりん:三位一体 【石川県輪島市 高田寺 県文/木造高田寺釈迦/薬師/阿弥陀如来坐像】 (01/13)
yoshiki:2012年仏像総集編 (12/23)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
株取引の流れ:森の木琴 (11/20)
『してやったり感』『してやられた感』
[20090829]
東北道をのぼりのぼり山形へ
山形へいくのはこれで5回目くらいになるんかな、
山形が好きです。
今回は自分の好きな『いしやま寿司』とその大将から教わった
山形の人も知る人ぞ知る焼肉屋にいくことが目的。
まずは運転の疲れを癒すために蔵王の山を登り
頂上付近にある『
源七露天の湯
』
露天という名前がつきつつもこちらも良いところは内風呂
(・・・露天は虫らしき浮遊物が。。
)
汗を流し、ちょっとお腹が減ったところで
まってました『
いしやま寿司
』へ
なんと大将は11kgのダイエットをされて顔がほっそりしておら
れました。
うーんダイエット方法聞くの忘れた。。。
仕事の疲れで・・・なんて冗談を言っていたけれど、
テキトーに仕事をやっています、
なんてことも言ったり、、でも仕事はさすがです。
金目
大とろ
雲丹&伊倉
帆立
山葵について尋ねると『山形の山葵はありますが、
シゴトとしてまだまだです』と
地場のものをあえて使わないこだわりなど、
山形なのにも関わらず、上質の寿司が
次々と出てくる。
ホントは安いコースだったはずか、
大将との話しと寿司の旨さに
お寿司のボリュームを増やし、
高いコースをオーダーしてしまった、、、
そしてホスピタリティ全開にて
山形名物とは?と大将と話していると
『
冷やしラーメン
』と。
自分は知りゃぁせん、と言ったところ
『となり定食屋だから出前しておきますか?ここならゆっくり食べれるから』
大将、優しいなぁ~
ってことで冷やしラーメンが運ばれてくる。
ラーメンとは正反対に大将の心はあたたかく
こういう『気づき』と『気転』
自分もみならわなくちゃな。。と反省です。
おなかいっぱいになったところで
山形県立博物館
へ。。。
山寺こと立石寺の展示
平常展の慈恩寺の阿弥陀
シャープな顔をしていて東北の仏ながら中央っぽい
慈恩寺ならではの阿弥陀仏って感じでかなり良型の阿弥陀ですね
こちらは展覧会に出展されていた薬師。
眼力の強い薬師
新薬師寺的な、目の大きな薬師如来。
智賢印の大日如来は傷みがあったけど
バランスがよかった、結構ミニサイズだったんだけど印象的な仏でした。
んで、その足で
山寺
へ向かい登った。
汗かいた。。
帰りは気持ち悪くなって
ありえないくらい唾が溢れてくる
体験したことない気持ちわるくなって
境内で休み休みしながら降りるという失態。。
もう体がついていけてない模様でござーす。
再びの
蔵王へ~
チャララ ラララ ラッラァララァ~♪
待ってましたの蔵王山頂にある
大露天風呂
ここ大好きなんです
プールのような温泉で
硫黄臭につつまれつつ
誰もいなかったから
怒られないよう
泳ぎました 温泉で。
熱くて、もの凄い湯量
まさに温泉が湧き出している真上に
温泉があるような、、そんな温泉
あがって一度ホテルに行き
荷物を置き、いしやま寿司の大将が教えてくれた
焼肉屋へ
住宅街の中をどんどん進んで行くと店があるんだけど
これは山形の人も知っている人は相当少なそうな場所にあった
店???
ってよりもここは家!
おじゃましまーす!ってな感じのお店でした
店の中はこんな感じ
まずはビール&キムチでおつかれ乾杯★
そして出てくるわ、出てくるわ
極上のおにく!
山形のおにくといえば米沢牛ですが
こちらは山形牛という肉をつかっているらしいのですが
ブランドなんてカンケーない!
やっばい 旨し!
コテコテのホルモンも、トロトロのカルビも、
フワフワのヒレも、、どれ食べても旨かった
牛サシのにぎり
テールの煮込み
どれ食べても旨かったなぁ、、
店主の方も、あまり積極的に喋ってくるような人ではなかったけど
オレが旨そうに食べている姿をみて嬉しそうに、密かに笑っていた
彼なりの『
してやったり感
』
そして僕は『
してやられた感
』
共通して言えることは
両者どっちもHappyなのです
2009-08-29(Sat) 02:49
旅綴【山形】
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
編集
|
▲
コメント
コメントの投稿
NAME
MAIL
URL
SUBJECT
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
Top
トラックバック
⇒
http://andon21.blog85.fc2.com/tb.php/377-65132396
HOME
copyright © 2005 yoshiki all rights reserved.
Template By
innerlife02
RSS1.0
,
[mixi]♥Sexy仏像♥&仏List
仏像ファンの方は
こちら
へ
カテゴリー
未分類 (44)
音 (45)
食 (70)
呟 (100)
旅綴【北海道】 (6)
旅綴【青森】 (9)
旅綴【秋田】 (2)
旅綴【岩手】 (10)
旅綴【宮城】 (4)
旅綴【山形】 (4)
旅綴【福島】 (18)
旅綴【茨城】 (11)
旅綴【栃木】 (54)
旅綴【群馬】 (15)
旅綴【埼玉】 (2)
旅綴【千葉】 (11)
旅綴【東京】 (29)
旅綴【神奈川】 (16)
旅綴【新潟】 (18)
旅綴【富山】 (7)
旅綴【石川】 (18)
旅綴【福井】 (2)
旅綴【山梨】 (7)
旅綴【静岡】 (9)
旅綴【長野】 (11)
旅綴【岐阜】 (9)
旅綴【愛知】 (8)
旅綴【三重】 (10)
旅綴【滋賀】 (10)
旅綴【京都】 (11)
旅綴【大阪】 (9)
旅綴【兵庫】 (15)
旅綴【奈良】 (14)
旅綴【和歌山】 (10)
旅綴【鳥取】 (10)
旅綴【島根】 (5)
旅綴【岡山】 (14)
旅綴【広島】 (7)
旅綴【山口】 (6)
旅綴【徳島】 (1)
旅綴【香川】 (13)
旅綴【愛媛】 (4)
旅綴【高知】 (3)
旅綴【福岡】 (5)
旅綴【佐賀】 (2)
旅綴【長崎】 (2)
旅綴【熊本】 (4)
旅綴【大分】 (8)
旅綴【宮崎】 (0)
旅綴【鹿児島】 (3)
旅綴【沖縄】 (0)
旅綴【海外】 (5)
仏像Going (0)
仏はんこ教室 (0)
最近の記事
2013年 仏像個人的ベスト5! (12/08)
極楽【北九州市/極楽禅寺 聖観音立像】 (04/19)
鉈【愛知県田原市|聖観音立像】 (03/17)
大盛り【大阪高槻市 安岡寺|千手観音坐像】 (02/04)
2012年仏像総集編 (12/16)
最近のコメント
迦楼馬 (03/27)
こんばんわ、お疲れ様でした。
いつの日か関西方面での開催を五劫思惟の想いで待っていますね(笑)
村石太い&しなもんてぃー (02/16)
孔雀明王 仏像 愛知県で 検索中です。
時折 孔雀明王の真言を 寝ているとき 唱えています。
名古屋に 孔雀明王が ご安置 されている寺社は ないかなぁ
宗教研
こばりん (01/13)
輪島を旅したとき立ち寄りました。素晴らしい仏像でした。
yoshiki (12/23)
不空さん
神像もたせてもらえるんですかw
安産寺年明け御礼参りをさせてもらう予定です。
ことし一年お世話になりました。
不空 (12/17)
正覚院 → 正覚寺
不空 (12/17)
安産寺が一番というのは、今年を表してるね! それにしてもたくさん相変わらず行ってるね!だめだよ、地蔵尊に怒られるよ(笑) 山形のは、開けてくれて良かったですね、巨
株取引の流れ (11/20)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
ブログ内検索
月別アーカイブ
2013年12月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (9)
2012年04月 (5)
2012年03月 (9)
2012年02月 (9)
2012年01月 (11)
2011年12月 (4)
2011年11月 (11)
2011年09月 (10)
2011年08月 (16)
2011年07月 (5)
2011年06月 (14)
2011年05月 (15)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (11)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (8)
2010年10月 (15)
2010年09月 (13)
2010年08月 (13)
2010年07月 (6)
2010年06月 (12)
2010年05月 (17)
2010年04月 (18)
2010年03月 (13)
2010年02月 (14)
2010年01月 (15)
2009年12月 (8)
2009年11月 (11)
2009年10月 (17)
2009年09月 (5)
2009年08月 (8)
2009年07月 (13)
2009年06月 (9)
2009年05月 (6)
2009年04月 (10)
2009年03月 (7)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (8)
2008年11月 (6)
2008年10月 (22)
2008年09月 (11)
2008年07月 (2)
2008年06月 (11)
2008年05月 (16)
2008年04月 (4)
2008年03月 (15)
2008年02月 (15)
2008年01月 (16)
2007年12月 (22)
2007年11月 (11)
2007年10月 (8)
2007年09月 (9)
2007年08月 (10)
2007年07月 (14)
2007年06月 (15)
2007年05月 (28)
2007年04月 (5)
2007年03月 (8)
2006年10月 (1)
1970年01月 (1)