|
 |
|
[20100303] |  | |
数年前にここで紹介した 伊藤君子の津軽弁による 【マイフェイバリットシングス】
mp3プレーヤーに入れ聞きつつ やはり、分からない歌詞が数多あった為 調べてみた
************************************************ My Favorite Things(わのすぎなもの) ************************************************ バラにたもすがる 雨コの雫 ちゃべのひげこど ぎがぎがの星コ ぬぐだまる(温)てきゃしど 茶色の 袋コ みんなわ(私)の大好き゛だもの
めんごい馬コど 林檎の菓子コ 橇の鈴コど カツレツとスパゲチ まんどろな月コさ 飛も渡り鳥 これもわ(私)の大好き゛だもの
青いはんちゃの めんごいあだコ 睫毛サど鼻っこに ねばるゆぎ(雪)コ 春に融け゛てく 銀色の冬コ あれもこれも 皆大好き゛だあ
犬コに囓られたり 蜂コに刺されたり もうまいねど思っても 好き゛だもの思いだへば なんも けねえんだね!
copyright http://bonywalk.com/mt/2009/07/my_favorite_things.html より
何度か津軽には行ったことが いつも思うのは 【ツガル】という国は日本ではない、ということ。
行くまでは原始的な 日本の光景、、という イメージだったが 行ってみて、空気感、文化、
日本ではない雰囲気、かといって 外国でもなく、結局のところ 異世界、という表現が正しいのだろうか
津軽弁というのは フランス語の発音と似ている、、と聞いたことがある
そんなところも 少数派ながら自分と同じように 異世界と感じているひとつの要因なのかもしれません
・・・なんて この曲を聞きながら 今年こそは是非現地に足を運んで感じたいと切に願った
|