 |
コメント
|  |
□ from noyesido
流石です。
よく全部連絡しましたね。
佛に対する愛着を感じます。
最後のつけ麺、美味しそう!!
□ from 尚
木之本の観音まつりがあったときはほとんどコースに入ってたのにね
早く木之本観音まつりの復活を願います。
茶碗まつりミュージアムは開いてなかったですか?(笑)
茶碗神輿がすごい高さで バランス崩れてコケようもの
なら木っ端微塵になるだけじゃなく死人出そうだな~
と思った記憶あります
珀清寺 案内はH瀬さん??
去年行ったけど若い方に
カウントされてないな クソ~(笑)
□ 尚 さん from yoshiki
"“茶碗まつりミュージアム”チェックしてませんでした。。茶碗神輿、丸山さんの本でなんとなくのイメージはできているのですが、webでみてもほとんど見当たらず、是非ナマでみたいと思っていたんですよ。残念。
泊清寺は管理人さんのお名前は聞けませんでしたが30代~40代前半の男性の方でした。尚さんは見た目若いのに、残念でしたね。"
□ noyesido さん from yoshiki
連絡は自分の中で仕組み化しているので、さほど苦労はしませんでした★つけ麺、ここ東京来たら相当ウケると思いましたね。湖東十一面観音巡りと同様に湖東につけ麺地帯が生まれたら、面白いなーなんて思いました★
□ 2012年8/4(土)山門水源の森 現地交流会のご案内 from 滋賀県森林政策課
|