然るを訊く
Profile
author
INAZO
【ひまなとき】
ダンス 地方仏 飯と酒 温泉
最近のコメント
迦楼馬:【無事開催!】仏像消しゴムはんこ教室 Vol.1(講師nihhiさん) (03/27)
村石太い&しなもんてぃー:京田辺~桜井の佛たち 【禅定寺・十一面観音立像/大威徳明王/神童寺・蔵王権現立像/天弓愛染明王/蟹満寺・釈迦如来/海住山寺・十一面観音/正暦寺・孔雀明王/弘仁寺・持国天増長天/長岳寺 ・普賢延命菩薩/阿弥陀如来/安倍文殊院・文殊菩薩】 (02/16)
こばりん:三位一体 【石川県輪島市 高田寺 県文/木造高田寺釈迦/薬師/阿弥陀如来坐像】 (01/13)
yoshiki:2012年仏像総集編 (12/23)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
株取引の流れ:森の木琴 (11/20)
“大洪水” 【ヤノベケンジ×ウルトラファクトリー『MYTHOS ミュトス展』】
[20100927]
夜通しの運転はさすがにこたえて
群馬県、長野県でそれぞれ一時間少々の仮眠をとって
富山県に入る
しかし富山県に入るも
台風の影響をうけた発達した低気圧の影響により
糸魚川が危険水位をオーバーしたとのことで
高速道路が直前で寸断されてしまいました
迂回路として国道に吐出されるも
国道も危険水位にあとちょっとということで
祈るように車を走らせ、あと9mという直前で
すり抜けることができました
着いてみたら意外なことに
なんだかんだ予定通りの時刻であった
入善町にある【
にざやま芸術の森発電所美術館
】にて
開催されている、
ヤノベケンジ×ウルトラファクトリー『MYTHOS ミュトス展』
へ
第3章あるうちの展示のうち
現在行っていたのが
第2章「
大洪水
」。その展示最後の日に訪問しました
発電所美術館は今回で4回目くらいかな。
小規模な展示スペースながら、発電所跡地を利用した
スケールの大きな作品が特徴な美術館。
そして今回は今までみた中でも最も規模が大きな展示であった。
天井に吊るされた水瓶。水が蓄積されていき
ヤノベケンジの代表的なマスコット、トらやんのスーツの
タイマーが“0”を指ししめた時、水瓶が反転して
美術館内に広大な水が流れ出すという「大洪水」という作品でした
タイマーが0になった時に
館内に流れるブザー音で観客が一気に強ばり
その直後に館内に注がれる膨大なエネルギー
単純かつメッセージ性が強い作品であると感じました。
トらやんの防護服然り、大洪水に見る強大なパワー然り。
奇しくもこの連休の直前に広島の原爆投下直後の
被災した人の死体の写真などを書店で見ていたので
自分にとっての大洪水は原爆投下に似ていると感じました
ヤノベケンジさんは原爆という人類が作った
最悪の兵器に赤裸々なまでの拒絶感を
訴えているように感じました
大洪水が流れ出たあとは
しばしその場を動くことはできませんでした。
[参考情報]
◎第1章「放電」: 公開制作:6/29~7/4 会期:7/6~7/19
◎第2章「大洪水」: 公開制作:7/21~8/8 会期:8/10~8/2
◎第3章「虹のふもとに」: 公開制作:8/24~8/27 会期:8/28~9/23
[動画]
Dai-Kouzui by Kenji Yanobe
2010-09-27(Mon) 00:37
旅綴【富山】
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
編集
|
▲
コメント
□
from
onihey
これ、先週日美で紹介されてました
早速行ったんですね
ヤノベケンジ氏の大洪水の水がすごくきれいに撮れてますね~
2010-09-27(Mon) 06:31 | URL | #- [
編集
]
▲
□
from yoshiki
あ、これは彼のHPからの拝借物ですw
鬼平さんご無沙汰しております。お元気ですか?
久々に仏像観に行きましょうよ
2010-09-27(Mon) 13:43 | URL | #- [
編集
]
▲
コメントの投稿
NAME
MAIL
URL
SUBJECT
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
Top
トラックバック
⇒
http://andon21.blog85.fc2.com/tb.php/545-3f7224ca
HOME
copyright © 2005 yoshiki all rights reserved.
Template By
innerlife02
RSS1.0
,
[mixi]♥Sexy仏像♥&仏List
仏像ファンの方は
こちら
へ
カテゴリー
未分類 (44)
音 (45)
食 (70)
呟 (100)
旅綴【北海道】 (6)
旅綴【青森】 (9)
旅綴【秋田】 (2)
旅綴【岩手】 (10)
旅綴【宮城】 (4)
旅綴【山形】 (4)
旅綴【福島】 (18)
旅綴【茨城】 (11)
旅綴【栃木】 (54)
旅綴【群馬】 (15)
旅綴【埼玉】 (2)
旅綴【千葉】 (11)
旅綴【東京】 (29)
旅綴【神奈川】 (16)
旅綴【新潟】 (18)
旅綴【富山】 (7)
旅綴【石川】 (18)
旅綴【福井】 (2)
旅綴【山梨】 (7)
旅綴【静岡】 (9)
旅綴【長野】 (11)
旅綴【岐阜】 (9)
旅綴【愛知】 (8)
旅綴【三重】 (10)
旅綴【滋賀】 (10)
旅綴【京都】 (11)
旅綴【大阪】 (9)
旅綴【兵庫】 (15)
旅綴【奈良】 (14)
旅綴【和歌山】 (10)
旅綴【鳥取】 (10)
旅綴【島根】 (5)
旅綴【岡山】 (14)
旅綴【広島】 (7)
旅綴【山口】 (6)
旅綴【徳島】 (1)
旅綴【香川】 (13)
旅綴【愛媛】 (4)
旅綴【高知】 (3)
旅綴【福岡】 (5)
旅綴【佐賀】 (2)
旅綴【長崎】 (2)
旅綴【熊本】 (4)
旅綴【大分】 (8)
旅綴【宮崎】 (0)
旅綴【鹿児島】 (3)
旅綴【沖縄】 (0)
旅綴【海外】 (5)
仏像Going (0)
仏はんこ教室 (0)
最近の記事
2013年 仏像個人的ベスト5! (12/08)
極楽【北九州市/極楽禅寺 聖観音立像】 (04/19)
鉈【愛知県田原市|聖観音立像】 (03/17)
大盛り【大阪高槻市 安岡寺|千手観音坐像】 (02/04)
2012年仏像総集編 (12/16)
最近のコメント
迦楼馬 (03/27)
こんばんわ、お疲れ様でした。
いつの日か関西方面での開催を五劫思惟の想いで待っていますね(笑)
村石太い&しなもんてぃー (02/16)
孔雀明王 仏像 愛知県で 検索中です。
時折 孔雀明王の真言を 寝ているとき 唱えています。
名古屋に 孔雀明王が ご安置 されている寺社は ないかなぁ
宗教研
こばりん (01/13)
輪島を旅したとき立ち寄りました。素晴らしい仏像でした。
yoshiki (12/23)
不空さん
神像もたせてもらえるんですかw
安産寺年明け御礼参りをさせてもらう予定です。
ことし一年お世話になりました。
不空 (12/17)
正覚院 → 正覚寺
不空 (12/17)
安産寺が一番というのは、今年を表してるね! それにしてもたくさん相変わらず行ってるね!だめだよ、地蔵尊に怒られるよ(笑) 山形のは、開けてくれて良かったですね、巨
株取引の流れ (11/20)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
ブログ内検索
月別アーカイブ
2013年12月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (9)
2012年04月 (5)
2012年03月 (9)
2012年02月 (9)
2012年01月 (11)
2011年12月 (4)
2011年11月 (11)
2011年09月 (10)
2011年08月 (16)
2011年07月 (5)
2011年06月 (14)
2011年05月 (15)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (11)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (8)
2010年10月 (15)
2010年09月 (13)
2010年08月 (13)
2010年07月 (6)
2010年06月 (12)
2010年05月 (17)
2010年04月 (18)
2010年03月 (13)
2010年02月 (14)
2010年01月 (15)
2009年12月 (8)
2009年11月 (11)
2009年10月 (17)
2009年09月 (5)
2009年08月 (8)
2009年07月 (13)
2009年06月 (9)
2009年05月 (6)
2009年04月 (10)
2009年03月 (7)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (8)
2008年11月 (6)
2008年10月 (22)
2008年09月 (11)
2008年07月 (2)
2008年06月 (11)
2008年05月 (16)
2008年04月 (4)
2008年03月 (15)
2008年02月 (15)
2008年01月 (16)
2007年12月 (22)
2007年11月 (11)
2007年10月 (8)
2007年09月 (9)
2007年08月 (10)
2007年07月 (14)
2007年06月 (15)
2007年05月 (28)
2007年04月 (5)
2007年03月 (8)
2006年10月 (1)
1970年01月 (1)