然るを訊く
Profile
author
INAZO
【ひまなとき】
ダンス 地方仏 飯と酒 温泉
最近のコメント
迦楼馬:【無事開催!】仏像消しゴムはんこ教室 Vol.1(講師nihhiさん) (03/27)
村石太い&しなもんてぃー:京田辺~桜井の佛たち 【禅定寺・十一面観音立像/大威徳明王/神童寺・蔵王権現立像/天弓愛染明王/蟹満寺・釈迦如来/海住山寺・十一面観音/正暦寺・孔雀明王/弘仁寺・持国天増長天/長岳寺 ・普賢延命菩薩/阿弥陀如来/安倍文殊院・文殊菩薩】 (02/16)
こばりん:三位一体 【石川県輪島市 高田寺 県文/木造高田寺釈迦/薬師/阿弥陀如来坐像】 (01/13)
yoshiki:2012年仏像総集編 (12/23)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
不空:2012年仏像総集編 (12/17)
株取引の流れ:森の木琴 (11/20)
橙
[20101109]
頭にちょこっと白い布を被せたかのような富士を
横目に見ながら京都へ遠征
到着後すぐさまレンタカーに乗り
清水寺
へ
11月初めの清水寺の紅葉はまだまだ。
夏に訪問したコトでやっと仏像がいる場所が
分かったのだけど、清水の舞台の目の前だったんだね
清水の舞台は修学旅行生が溢れていたのだけれど
本堂のうえは本当に数えるくらいしかいない。
隠れスポットですね
清水寺の参道で買った抹茶ドロップすごい美味しくて
この旅の中で終始舐め続けていた
近くの
建仁寺
は歩いていきました
庭園を眺め、ダウン症の方が書かれた書の
表現が素晴らしいと感じた
風神雷神図についてはレプリカばかりで
なんだかな。御朱印帳は欲しかったけれど
これも今更集めても、なのでなんだかな
天井に2つの龍が描かれた堂内の迫力は
口をあんぐり天井を眺めてしまっていた
毎度毎度の三十三間堂のウラにある
お好み焼き [
吉野
] はやはり何度行っても
期待を裏切らないクオリティ
吉野はこんなところにあります
レバ刺しは極上でホソ焼きも
こんな美味いホルモンあるんだ!と
今回も気づかせてくれた
サラリーマン一人、キャリーケースを引きずりながら
来ていたのも印象的。
そこから
白州正子
の展覧会へ
滋賀県立近代美術館へ
ここはとにかくボリューミーな展覧会でした。
再び京都へ戻って
大将軍神社⇒北野天満宮⇒千本釈迦堂と
北野付近の寺社仏閣を巡る
大将軍神社
は商店街の中にある小さな神社
神主さんに宝物館を見せてもらえるように
お願いをすると、いい声で
[昨日特別拝観終わったのですが大丈夫ですよ]と
にこやかに応対していただき収蔵庫の中に入る
明星の神が描かれた曼荼羅などをみたあとに
神主さんがにこやかに“立体曼荼羅作ってみました”と
言われ曼荼羅世界の中に身を投じた
特に童子像が珍しいということ。
“これなんて十二神将像みたいですよね”って
神主さんは凄く誇らしげ。70体もの重文の像を
並べる時はどんな気分なのだろうか
北野天満宮
で牛をなでなでし
近くの
千本釈迦堂
まで歩いて向かう
先に3年ぶりのおかめ達との出会い
六観音たちに会いに行く
どれがいいのだろうと悩んだけれど
准胝観音か十一面観音が今回はグッときました
徐々に陽も落ちはじめ高雄へ
高雄の夜は
紅葉が近づきお絵かきの中に火が灯る
国宝薬師如来が闇の中にポッと現れ
密教の艶めかしさをより鮮明に伝えていた
高雄の山は紅葉が徐々に始まったばかりで
これから本番というところでした。
山を降りて市内に繰り出す。
夏に京都に来たときに見つけた
“おにかい”という京野菜をメインにした
小料理屋にて飲むわ食うわ・・・
でもこれだけ食べて2,500円というCPが
恐ろしく良いお店
次の日は朝から活動的に動いていくことが
すでに予期されていたため、早々にベッドに入る。。
おやすみ
2010-11-09(Tue) 06:38
旅綴【京都】
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
編集
|
▲
コメント
□
from sayaka
俵屋の風神雷神は京都美術館にしまわれています。。むーん。。なんだかな、ですよね。建仁寺の絡み竜、大好きです。なんか、宇宙にぽかーんって立ってるような感覚に襲われてしまいます。
2010-11-09(Tue) 11:53 | URL | #- [
編集
]
▲
□
from yoshiki
お久しぶりです★ 風神雷神図やたーと思ったらレプリカと記載があり
ショボーンでした。なんだかなですね。
2010-11-09(Tue) 13:45 | URL | #- [
編集
]
▲
コメントの投稿
NAME
MAIL
URL
SUBJECT
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
Top
トラックバック
⇒
http://andon21.blog85.fc2.com/tb.php/570-0829ab6d
HOME
copyright © 2005 yoshiki all rights reserved.
Template By
innerlife02
RSS1.0
,
[mixi]♥Sexy仏像♥&仏List
仏像ファンの方は
こちら
へ
カテゴリー
未分類 (44)
音 (45)
食 (70)
呟 (100)
旅綴【北海道】 (6)
旅綴【青森】 (9)
旅綴【秋田】 (2)
旅綴【岩手】 (10)
旅綴【宮城】 (4)
旅綴【山形】 (4)
旅綴【福島】 (18)
旅綴【茨城】 (11)
旅綴【栃木】 (54)
旅綴【群馬】 (15)
旅綴【埼玉】 (2)
旅綴【千葉】 (11)
旅綴【東京】 (29)
旅綴【神奈川】 (16)
旅綴【新潟】 (18)
旅綴【富山】 (7)
旅綴【石川】 (18)
旅綴【福井】 (2)
旅綴【山梨】 (7)
旅綴【静岡】 (9)
旅綴【長野】 (11)
旅綴【岐阜】 (9)
旅綴【愛知】 (8)
旅綴【三重】 (10)
旅綴【滋賀】 (10)
旅綴【京都】 (11)
旅綴【大阪】 (9)
旅綴【兵庫】 (15)
旅綴【奈良】 (14)
旅綴【和歌山】 (10)
旅綴【鳥取】 (10)
旅綴【島根】 (5)
旅綴【岡山】 (14)
旅綴【広島】 (7)
旅綴【山口】 (6)
旅綴【徳島】 (1)
旅綴【香川】 (13)
旅綴【愛媛】 (4)
旅綴【高知】 (3)
旅綴【福岡】 (5)
旅綴【佐賀】 (2)
旅綴【長崎】 (2)
旅綴【熊本】 (4)
旅綴【大分】 (8)
旅綴【宮崎】 (0)
旅綴【鹿児島】 (3)
旅綴【沖縄】 (0)
旅綴【海外】 (5)
仏像Going (0)
仏はんこ教室 (0)
最近の記事
2013年 仏像個人的ベスト5! (12/08)
極楽【北九州市/極楽禅寺 聖観音立像】 (04/19)
鉈【愛知県田原市|聖観音立像】 (03/17)
大盛り【大阪高槻市 安岡寺|千手観音坐像】 (02/04)
2012年仏像総集編 (12/16)
最近のコメント
迦楼馬 (03/27)
こんばんわ、お疲れ様でした。
いつの日か関西方面での開催を五劫思惟の想いで待っていますね(笑)
村石太い&しなもんてぃー (02/16)
孔雀明王 仏像 愛知県で 検索中です。
時折 孔雀明王の真言を 寝ているとき 唱えています。
名古屋に 孔雀明王が ご安置 されている寺社は ないかなぁ
宗教研
こばりん (01/13)
輪島を旅したとき立ち寄りました。素晴らしい仏像でした。
yoshiki (12/23)
不空さん
神像もたせてもらえるんですかw
安産寺年明け御礼参りをさせてもらう予定です。
ことし一年お世話になりました。
不空 (12/17)
正覚院 → 正覚寺
不空 (12/17)
安産寺が一番というのは、今年を表してるね! それにしてもたくさん相変わらず行ってるね!だめだよ、地蔵尊に怒られるよ(笑) 山形のは、開けてくれて良かったですね、巨
株取引の流れ (11/20)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
ブログ内検索
月別アーカイブ
2013年12月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (9)
2012年04月 (5)
2012年03月 (9)
2012年02月 (9)
2012年01月 (11)
2011年12月 (4)
2011年11月 (11)
2011年09月 (10)
2011年08月 (16)
2011年07月 (5)
2011年06月 (14)
2011年05月 (15)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (11)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (8)
2010年10月 (15)
2010年09月 (13)
2010年08月 (13)
2010年07月 (6)
2010年06月 (12)
2010年05月 (17)
2010年04月 (18)
2010年03月 (13)
2010年02月 (14)
2010年01月 (15)
2009年12月 (8)
2009年11月 (11)
2009年10月 (17)
2009年09月 (5)
2009年08月 (8)
2009年07月 (13)
2009年06月 (9)
2009年05月 (6)
2009年04月 (10)
2009年03月 (7)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (8)
2008年11月 (6)
2008年10月 (22)
2008年09月 (11)
2008年07月 (2)
2008年06月 (11)
2008年05月 (16)
2008年04月 (4)
2008年03月 (15)
2008年02月 (15)
2008年01月 (16)
2007年12月 (22)
2007年11月 (11)
2007年10月 (8)
2007年09月 (9)
2007年08月 (10)
2007年07月 (14)
2007年06月 (15)
2007年05月 (28)
2007年04月 (5)
2007年03月 (8)
2006年10月 (1)
1970年01月 (1)