東北周遊2日目
1日目は東北自動車道 岩手県にある
“金成”というPAで車を停めて睡眠
1日目の話だけど山形⇒仙台に向かう途中にあった
笹谷峠があまりにも凄すぎて、一般道で行くつもりが 峠に入って早々
しっぽ巻いて引き返して高速に乗り換えました。。。w
※これが笹谷峠の凄さ(こんなん昔の人は越えていたの?!)拡大地図を表示
八幡平という 岩手&秋田の県境にある高原
“うわ~キレイな景色だな~”
って思っていたら。。。。
突然!
台風のような
(実際に沖縄付近にあった台風の影響だって後でわかったんですが)
風と雨に苛まれさすがにこれじゃ車走れないってことで頂上で暫し休憩
雨風に吹かれながら
命からがら目的地の後生掛温泉に到着。。(凄かった。。
地獄みたいだ。

後生掛温泉の名物といえば“箱蒸し”
なぜか分かりませんが自分の時はあんまり暑くなくて
【これでOKなのか~】と疑心暗鬼のままぬるい箱蒸しをしてました

ここのお湯もやっぱ独特だった
写真はとってないけど泥風呂がほかの暑いお湯で汗だくになった
体を冷ますにはちょうどいい温度で、しかも沈殿している泥で遊ぶのが
楽しくて結構長いしてました
恐山のような
“この世ではない”一種アウターゾーンのような感覚に
陥る温泉で、楽しかったです。
今度はオンドルコース体感してみたいと思ってます。
そして2件目。。
こちらも秋田の秘湯、不動の地位を誇る“乳頭温泉 鶴の湯温泉”へ移動
こちらは茅葺屋根の建物で、建築物から“THE 秘湯”って
趣を醸し出していました
こんな景色や
こんな景色
なかなかこっちの温泉では味わうことができない情緒
お湯は乳頭という名にふさわしく(照。。
白く濁ったお湯
(でもこっちのお湯は硫黄臭はきつくなくて柔らかいお湯)
そして混浴でした
ここも秘湯ならではで男用の脱衣所は外から丸見えで、
女性も目のやり場に困った表情を浮かべてました。
3連休ってことで人が多くて大変だったな~
風呂から出て角館で蕎麦を食べ
更に仙台へ移動し“ベコ正宗”という牛タン屋で
牛タン定食と
牛タンシチュー
旅のシメにはちょうどよい感じですね。
タン食べたら家に帰りたくなって
ホントは2泊3日の予定だったのですが、結局1泊2日の旅行でした。
でもこれだけ色々まわって1泊2日で旅行できることが
わかったからこれから普通の土日で東北めぐりしてみようとか
今度計画しようと思います
そして稲澤はこれから北海道への飛行機に乗ります
Powered by ScribeFire.